全国、北は北海道、南は沖縄まで多くの治療家さんが私の治療を学びに来ます。
全国に治せる治療家がどんどん育ってほしい・・・
でもまだまだ若い人にも「患者さんを治したい」という気持ちは負けません(笑)
エルボ・整骨院代表のご紹介
こんなテニス肘の症状にお悩みではございませんか?
- 物を掴むと痛い。
- タオルを絞ると痛い。
- フライパンや鍋を持つと痛い。
- マウスを使ったり、キーボードを打つと痛い。
- 洗面器でお湯を汲む時痛い。
- テニスでボールを打つと痛い。
辛いですよね?
ですが、当院にはあなたと同じような症状に苦しむ方が来院され、快適な生活を取り戻しています。
まずは当院で症状が改善された方の声をご覧ください
腰や膝の痛みが楽になりました

H・Kさん
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
20年お世話になっています

職場の先輩に紹介されて来院するようになって20年?になるでしょうか。 月1回診ていただくだけで元気になり、1度他のところで診てもらったことがありましたが・・・やはり・・・ダメ。 1度の浮気もイケないと痛感しました。 職種が変わって座り仕事になり、しばらく来院していませんでしたが、1年前の大雪で転倒して尾てい骨を打撲して、整形外科に行ったところ骨折していないと聞いて、すぐ「エルボ整骨院」に行かなきゃ治らないぞと思い、通い始めています。 末永くお世話になります。
女性 57歳
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
治療に来るたびに驚きと感動があります

肘井先生と知り合ってから20年近くなりますが、 未だに治療に来るたびに驚きと感動と不思議な体験をさせてもらっています。
身体の治療は勿論なんですがいつの間にか心体の治療もされているような気がします(感謝)
これからも他の先生方との楽しい治療(殴る蹴る)や色々な技を交えながら今後とも末永く宜しくお願いします。
柏市 女性 41歳
※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。
一般的に行われているテニス肘の対処や施術は
患部への電気治療、患部へのt単純なマッサージ・ストレッチ、湿布
テニス肘は正式名は上腕骨外側上顆炎と云いまして、テニスする人に多いのでこの名前がついています。
肘を曲げると、関節のところが出っ張っているところがありますが、そこに前腕の筋肉からから腱になってついています。
これも腱鞘炎の一部です。
打ち方が悪かったり、ピアノやパソコン、または中華鍋、フライパン、剪定の時に使い過ぎたり、使い方が悪いとなったりします。
手首との関連や肩関節や、上腕の筋肉とも関連があり、患部だけ電気やったり、お決まりのやり方のマッサージやストレッチでは回復が遅くなります。
そもそもテニス肘の本当の原因は
前腕の使い方でなる。
前腕の使い方で発症しますが、やってみると分かりますが前腕だけ動かすのは動かすのは中々難しいですよね。
つまり手首や肩関節を動かさないと前腕だけ動かすのは訓練しないと出来ません。
従って、手首の捻じれ、前腕の捻じれ、肩関節の捻じれや無理な使い方が原因なのです。
では、なぜ当院の施術でテニス肘が改善するのか?
捻じれを調整するから。
手首、前腕、肩関節やそこに関連する筋肉や腱の捻じれをとる事で、早く回復 致します。
また捻じれに対してのマッサージやストレッチをやれば効果があがり ますが所謂マッサージみたいに揉んだりしても中々回復しません。
そこには単なるマッサージやストレッチではない調整のやり方があり、それをやると 早くというか、その場で楽になるのが実感できます。

無理してテニスをやったり、仕事で腕を使ったりするとこじれて、中々回復しない場合がありますが、それでもきちんと調整していけば、回復していきます。
酷いと字を書けない、箸ももてない位になり方もいますので、早めに諦めずに施術を受けられる事を勧めます。
私は小学校の教師をしてます。腰や膝が痛く、学校の近くの整形に通院してましたが、あまり芳しくなく、通院し始めると、最初の治療から随分良くなりました。 腰や膝の痛みは足首の捻挫がきっかけでしたが、正座が数ヶ月出来なかったのが1度で、かなり楽になりました。腰、膝も良くなりました。エルボ整骨院に通院した、きっかけは、父親が、4,5年来腰と股関節が痛く、どこ行っても治らないので、紹介でエルボ整骨院に通院したその日から痛く無くなったのと、母親が耳の下の手術で顔面神経麻痺になったのですがそれも短期期間で、治ったので通院し始めました。 今は踵の痛みで通院してます。数ヶ月これも整形外科行ってても、治らないので諦めていましたが、かなり良くなりました。